基本がシンプルな皿うどんは、アイデア次第で自由自在にアレンジ可能。
食材や、調味料、調理の仕方を工夫して、自分好みのひと皿を作ってみてはいかがですか?
ここでは、「マルタイ長崎皿うどんバトル」のイベントにて公募し、勝ち抜いたレシピをご紹介!
※レシピは一般の方に作成していただいたものです。分量等明記されていないものもございますが、ご了承ください。

皿うどんキッシュ
キッシュとは、フランスのパイ料理のひとつ。
今回はそのパイ生地(土台)部分に皿うどんめんを採用!
材料(直径18㎝型1台分)
- (A)土台
- マルタイ『長崎皿うどん』めん:2個
- 水:50ml
- 塩:適量
- 小麦粉:小さじ1
- ごま油:適量
- (B)具
- 鶏ガラスープの素:少量
- 水:25ml
- ときたまご:1個
- 豆腐:200g
- (C)トッピング
- ニンジン:20g
- キクラゲ:3g
- ニラ:2g
作り方
-
1
(A)土台をつくる。
「めん」2個は軽くつぶして、水と塩を加えて柔らかくし、小麦粉を加えて混ぜ合わせる。 - 2 直径18㎝の型にごま油を塗り、①をまんべんなく敷き詰めて台をつくり、180℃のオーブンで5分ほど焼き、網にのせて冷ましておく。(土台の完成)
- 3 ニンジンは1㎜厚さのいちょう切りにして、下ゆでする。キクラゲは戻して細切りにし、ニラは3㎝の長さに切る。豆腐は水切りして潰しておく。
- 4 ボウルに水と鶏ガラスープを加えて溶かし、ときたまごと③の豆腐を加えて混ぜ合わせる。
- 5 ②の台に④の具を流し込み、表面を平らにならして、③のニンジンとキクラゲとニラを彩りよく飾る。
- 6 ⑤を180℃に熱したオーブンで5~7分ほど焼く。
- 7 ⑥が焼き上がったら、型から外して器に盛り、出来あがり♪